鉄腕ダッシュ「DASHカレー」のカレー研究所とカレーといえば福沢諭吉さん!!
公開日:
:
ドラマ
カレーおいしいですね。大好きです。立ち入り禁止のカレー研究所”。その中では、凄腕エンジニア達によるカレーの設計図の研究についてDASHはやっていました。
俺たちのDASHカレーに協力する秘密だらけのカレー研究所はどこかという点なのですが、
国分太一さんと長瀬智也さんが訪れたのは、ハウス食品の研究拠点である開発研究所
「千葉研究センター」でした。「千葉研究センター」の場所は、 千葉県四街道市にあります。
このような閑静な街にあるのですね。
カレーの文化とは・・・
文明開化の掛け声とともに、早々と日本に上陸を果たしたカレーは、振り返ると、カレーが明治の日本に浸透していくスピードには驚かされましたね。カレーはご周知のとおり、インドの伝統的な料理です。
カレーは(Curry)の語源としては、各種スパイスで具材を煮込んだ汁状のもの、即ちインドのタミール語のソースの意のカリ(Kari)から転じたといわれています。。
いずれにしても、インドを中心とした熱帯、亜熱帯地方でのスパイシーな料理を総称して語でカレーと呼ぶようになったらしいです。カレーは辛いですが、日本語で近いニュアンスなのは、偶然でしょうね。日本人がカレーと出会ったのは江戸時代末期、ペリーの黒船来航後に日本が開国した時代です。
その混乱期にカレーは流行りだしたのです。
日本でカレーを紹介したのは、福沢諭吉さん
福沢諭吉先生は日本人なら誰でも知っていて、みんなが大好きな方です。1万円札ですからね。そして、千円、5千円は野口英世、樋口一葉と変わったのに、諭吉先生は続投でした。
彼がどのような偉業をなしたかは、ここでは長くなるので触れませんが、日米修好通商条約のためにアメリカに行ったときにカレーに触れました。そのひとつとして、それまであった日本の学校や病院の体系を一新し、海外の長所を取り入れたのです。それまで庶民には馴染みのない内容をがらりと変えていく思想をもっていました。彼の偉業の中で、様々な英語の辞書『増訂華英通語』という本があります。その中でカレーを「Curry コルリ」とし紹介しました。コルリってなんかかわいいですね。
さてカレーの歴史について簡単にお伝えしました。実は日本のカレーの消費量はインドを越えるらしいです。これからもカレーを食べ続けていきたいです。ハウス食品さん!有難うございます!!今後ともおいしいルーを作ってほしいと思います!!!
関連記事
-
-
UNO公式からルール説明。UNOの意味と2016年に変更あり?
UNOのはじまり UNOというカードゲームはみなさんされたことはありますでしょうか。UNOはアメリ
-
-
有働アナNHK退社! イノッチとのあさイチで最後のテーマは「引継ぎの極意」
NHKの看板娘ともいわれた有働キャスターが、NHK(日本放送協会)を4月3日退職
-
-
聖おにいさん実写化で染谷翔太さんが主演、菊地凛子さんとは何歳差??
聖☆おにいさんのドラマが始まります。主演は聖おにいさんは松山ケンイチさんがイエスを実施し、染谷将太さ
-
-
仕事に疲れた時、ゆっくりやすみましょう。
4月にはいり、そろそろ疲れている方も多いと思います。私もそのひとり(笑)残業が多く、なかなか疲れがで
-
-
朝ドラ「スカーレット」に込められた意味と信楽焼について~たぬきも紹介(笑)~
新朝ドラ始まる さあ新朝ドラがはじまりましたね。まだスピッツの優しいあの子がリフレインしている
-
-
MANA様、ズームイン!!サタデー、EGLとは?昔のMALICE MIZERはすごかった。
非常に暑い暑い8月となりました。久々のサイト更新です。 蝉の鳴き声を聞くと、なんとなく宿題をし
-
-
とんねるず 「みなおか」最終回 情けねえの意味
「とんねるずのみなさんのおかげでした」終わりましたね。21年やりました。番組最高視聴率24.8%を達
-
-
翔んで埼玉でもおなじみのGACKTさん、がくちゃんねるが面白い!!
GACKTさんyoutubeデビュー?? 最近はいろいろな芸能人がyoutubeデビューされていま
-
-
スカッとジャパンをモニタリングしました(笑)
すかっとジャパンがとても面白いです。14年の10月から放送されているバラエティですね。ウッちゃんが引