ダー子の秘密は?コンフィデンスマンの意味や3話までみての感想。
公開日:
:
未分類
本日、コンフィデンスマン第4話放送されますね。月9(月曜日夜9時というゴールデンタイムで放送されるドラマの総称)は最近は、若干低迷しているそうですが、この番組で盛り返していければいいな。「コンフィデンスマンJP(ジャパン)」というタイトルにはじめ、なんで日本なの?(笑)って感じましたが、最近は日本支部的な感じで世界にもあるという意味合いがあるのかなと推測しました。
コンフィデンスマンとは?
前回も少し触れましたが、コンフィデンス=confidenceは信用・信頼、確信といった意味合いがあります。この話は様々な役を演じ、人に信用させて、お金をだまし取るといった話です。これだけ聞くとひどいのですが、3話まで見ての感想は全部だまし取られるのは、悪党ばかりです。まあそれでも詐欺はさぎですが、そこはドラマですので(笑)内容は、メインキャストの詐欺師の3人が、とにかくぶっとびまくりの演技を行います。主人公ダー子を安定の長澤まさみさん、ボクちゃんを東出昌大さん、リチャードを小日向文正さんの3名が演じています。東出さんもデスノートの最新作で活躍されたりと、ほんと幅広いですよね。小日向文世さんは2005年のミムラさん(今は美村さんに改名)主演のめだかの時から、あまり変わってなくて驚きます。なんというか若く相変わらず優しいお顔!写真を見ても、3人は現代版のルパン3世のような雰囲気を有していますね。毎回様々な業界で、様々なだまし方をするのですが、3話まで見て思ったのは、詐欺しているわりに詐欺された方らはのちに自分たちの行いを反省し、新たな道を進んでいっていますね。
なんかこういう番組としての描写はやさしさを感じ、筆者(自分)は凄く好きです。
ダー子さん
長澤まさみさん演じる「ダー子」はコンフィデンスグループのリーダー的存在であり、峰不二子(ふじこちゃん)ポジションっぽいのですが、天才的な頭脳があるので、なんでも詐欺をするために短期間で習得します。なぜダー子かについては、まだ明らかにはされていませんが、おそらく詐欺=ダーティ(汚い)からとっているのでしょう。ちなみにダー子はとにかくすべてが謎ですが、役になりきるのが本当に天才なので、なんでも化けることができちゃうわけです。中国人の金持ちバイヤーに化けて石黒賢さん演じるお金持ちの美術関係鑑定士に近づいたりととにかく短期間でなんでもやってしまう役柄は凄い。色気を本人は使おうとしますが、それはことごどく失敗します(笑)まあ実際に長澤まさみさんのようなルックスなら男性も騙されそうですけどね(笑)
さて、ダー子の秘密は?そろそろ4話になり、中盤に差し掛かってくるので、そのあたりも伏線が入ってくると思います。なぜコンフィデンスマンとなったのか。なぜ3人は組むことになったのか?秘密が浮き彫りとなりそうです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
サライの歌、石ノ森章太郎物語をやる24時間テレビ
8月25日、26日に今年も愛は地球を救う、「24時間テレビ」やりますね。とても楽しみです。去年は緊迫
-
-
得する人損する人の芸人から学ぶこと
最近気になっているこの、「得する人損する人」。最近この番組が面白いなと感じています。 短時間で
-
-
ウラシマ’S 正しい街を歌いますが、スピッツの捨て曲なしのアルバムは??
ウラシマ’S 結成。「正しい街」。名前の由来は?? ファンもビックリされているようです。この一
-
-
山崎賢人のグッド・ドクター、サヴァン症候群とは?
「グット・ドクター」が注目を浴びています。視聴率も第2話で10.6%ということで好調です。やっぱり医
-
-
好きな映画を雑に説明する。「君の名は。」は何でしょうか?
好きな映画を雑に説明する。といったお笑い的要素が流行っているようです。 昨年ヒットした「君の名は。
-
-
陸王のシューズ・・・モデルはどこ?実在するの??
陸王見ていますか?あれすごい情熱的ですね。竹内くんも出ていて、とても面白いです。さてたびのノウハウを
-
-
TOKIO DASH村もさることながら、「家政婦のミタゾノ」の話(笑)。もぐもぐソープって何(笑)
4月20日から始まっている松岡昌宏さん主演の「家政夫のミタゾノ」の曲に、城島茂さんが扮する島茂子先生
-
-
ベンジーさん フジロックフェスティバルに。ウラシマSでおなじみの椎名林檎に影響を与えた人。
椎名林檎さんトリビュートアルバム「アダムとイブの林檎」は何度も紹介させていただいておりますが、 林
-
-
神木隆之介さんの活躍と子役について
絶好調の神木隆之介さんは? 神木隆之介さんが常に注目を浴びています。93年、埼玉県生まれという
-
-
ダー子がとてつもなく凄い。秘密は??ついに「執刀」、「外科手術」まで。
コンフィデンスマンもそろそろ板についてきましたね。 コンフィデンスマンの意味は前回も触れました