ひげだんこと、ひげダンディズム 「Official髭男dism」の紹介 アルバムESCAPARADEも凄い。
公開日:
:
ドラマ
月9 待望の長澤まさみさん主演ドラマが本当に面白いです。しかしそれ以上に最近、「コンフィデンスマンJP(ジャパン)」。このドラマに使われている主題歌がとても気になっています。
「Official髭男 dism 」
このドラマの主題歌を歌っているのは、「Official髭男 dism 」で曲は「ノーダウト」 です。聞いたことありますでしょうか。このドラマで初めてであった方も多いと思います。インディーズバンドとしての活躍をしており、インディーズとは、大手レコード会社のレーベルに所属してないバンドでしたが、「月9ドラマ」では初めてということで大いに話題になっています。メンバーは島根出身の4人組メンバーで、ボーカルは藤原聡さん。主題歌の「ノーダウト」で一気に注目を浴びています。ちなみに島根はゲゲゲの鬼太郎の作者である水木しげるさん、ショムニでおなじみの江角マキコさんらもご出身で、あと歌手だと竹内まりやさんやビジュアルバンドで有名なラクリマクリスティのメンバーもそうですね。
「ひげだん」は4ピースバンド。
名前の由来は、ヒゲが似合うような年齢になっても、4人でやろうという誓いを立てて、この名前にしたそうです。まさにダンディーな大人の男を若いのに感じますね。なんとなく2010年代も後半となりもうすぐ東京オリンピック。その中で突如現れた新星でミスチルやスピッツの遺伝子を感じる感じがします。あのaikoさんもファンというほど・・・。ボーカルの藤原さん・・・この方の声は大好きなスガシカオさんに少し似ている気がしますが、また違った裏声を聴かせることもあり、沁みますね。ピアノをベースにした美しいトーンにハスキーでゴスペルなどのブラックミュージック(強いビート感・グループ感)、ジャズなどのセンスの良さをミックスさせて圧縮させる偉業を放っています。コンフィデンスマンの主題歌「ノーダウト」は、「神様もハマるほどの大嘘を」 「誰もハリボテと知る由もない」といったようなフレーズがなんとも印象的な内容であります。ピアノのフレーズが印象的で、ポップでキャッチ―な内容となっています。声がとてもハマるハスキーな重厚感のある艶っぽい大人っぽい感じになっていますね
「アルバムをリリース」
4月10日、Official髭男dismは、メジャーデビューを記念してのフリーライブを渋谷モディ1階実施しました。私もいきましたが、凄い人だかりでしたね。「恋の前ならえ」でイベントをスタートし、ファンを唸らせてましたね。そして、4月11日にフルアルバムをリリースしました。その名も「escaparade」(エスカパレード)というタイトルです。日本語で言うと「いたずら」という意味です。このいたずらといっても、人を傷つけるようないたずらとかではないです。この曲を聴くと、各種の爽やかささが沁みてきますね。
アルバムと同名の「ESCAPADE」や「LADY」、「たかがアイラブユー」、「されど日々は」などの曲が入っていて、全13曲です。どれも唸る個性的な名曲の数々。勿論コンフィデンスマンの主題歌のノーダウトも2曲目に収録しており、まさに何度聞いても飽きないスルメアルバムですね。これからブレイクの予感を感じさせます。「コンフィデンスマン」とともにとても楽しみなバンドをこれから応援していきたいですね。これからさらに活躍して、ライブ自体がプラチナチケット化するかもしれないので、ライブも早めに行った方がいいかもしれません(笑)
関連記事
-
-
「今度の出川哲郎の充電させてもらえませんか」さんまさんテレ東34年ぶり。今まで出なかった原因はサタデーナイトショー??
タイトルの人気番組ですが、今度、さんまさんがでるということで、盛り上がりそうです。 この番組は
-
-
5人組 「Aqua Timez」解散・・・理由は?BLEACHの「千の夜をこえて」は秀作。
5人組 「Aqua Timez」解散・・・「千の夜をこえて」は秀作。 BLEACHでも。 「虹
-
-
陸王にみる風間俊介の銀行マン
陸王に見るあの感動が素晴らしいです。靴の試作品を作る話に感動しています。 試作品を作るあの戦いに感
-
-
君が心に棲みついた 最終回の謎に迫る 向井理さんと桐谷健太さんの魅力とは?
きみが心に棲みついた。 終わってしまいましたね。最終回はちょっと驚くシーン
-
-
2700(旧ツネハッチャン) ツネさん、副業と本業やってると話題に。
2700からツネハッチャンそして、また2700へ 右ひじ、左ひじ・・・交互に見て…でおなじみの27
-
-
「ルパンレンジャー」吉田竜彦さん歌唱!ショムニ、江角マキコさん似でも話題だが(笑)・・・
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーが話題を集めています。今まで戦隊ものといえば、レン
-
-
節約ロックの光熱費削減と節約術について
節約ロックの面白い部分 前回も紹介しました上田竜也さんの「節約ロック」 光熱費などの削減
-
-
SASUKE(サスケ) 樽美酒さんとファイナルいったIDEC森本さんのあくなき挑戦。テロップが話題だがその魅力について・・・
SASUKE・・・この番組は、97年にはじめて放送されてから
-
-
サンドウィッチマン 好きな芸人1位、富澤さんは愛妻家!?今後の活躍について
サンドウィッチマン「好きな芸人1位」 「一番好きな芸人」や「一番嫌いな芸人」などを含む4項目で
-
-
櫻井翔主演、ラプラスの魔女。ラプラスの意味は?
櫻井翔さんが東野圭吾の作品に久しぶりに出ます。「ラプラスの魔女」という作品です。 今年5月4日